化粧品業界TOP企業が超赤字に転落とは?

誰もが知る日本で超有名ブランドの資生堂が108億の超大赤字。
大きな戦略ミスだそうです。。

高級路線に舵を切り、中国からの旅行客も当てが外れ、
様々な敗因が重なったそうです。

広告費にも膨大な金額を使い、イメージ戦略も失敗。
この先、どのように回復をしていくのでしょうか。。

私も20代の頃、デパートの化粧品カウンターにお金を握りしめて
買い物に行った思い出があります。

イメージ戦略より
スキンケア商品は、
どんな成分が入っていてどんな風に自分の大事なお肌が
変わるのか?
最近では症例を重視する賢い消費者が多くなったと思います。

サロン専売品の化粧品は広告費や人件費にはお金はかけません。
中身が勝負ですから。
超赤字どころかピュールボーテ化粧品においては
コロナ禍も右肩上がりの売上だそうです。

同じお金をかけるなら、どこのスキンケアを買うか?
どのサロンに行ったら良いか?

結果がきちんと出ていることが何より大事になりますね。